株式会社サカエ


企業理念
『安全第一』はもちろんお客様を第一に考え品質の高いサービスを心がけて建物解体を行っています
株式会社サカエは、1992年創業以来福井県嶺南地区にて、建物解体~産業廃棄物処分まで安心の一貫体制で行っております。
お客様、そして近隣住民の方々への配慮も考えた工事ができるようスタッフ全員で取り組んでまいります。
一般のご家庭から、公共事業まで対応致します。
小さな工事から大きな工事まで株式会社サカエにお任せ下さい。




解体工事の流れ

1.ご相談・お問合せ
解体したい建物・構造物の 住所などを、電話・メール・お問合せフォームにてご連絡ください。

2.現地調査
実際に解体したい建物の内部、建物の周りの環境、近隣への影響、道路幅等の現地調査を致します。
株式会社サカエのスタッフ(建築物石綿含有建材調査者)により、建物の石綿(アスベスト)使用有無の事前調査を行います。

3.お見積り
現地調査後、お見積書をお客様へお渡し致します。

4.ご契約
お見積書をお渡しして、ご確認・ご納得して頂きましたら契約となります。

5.行政への届出
役所へ建設リサイクル法届出が必要となり、株式会社サカエが代行致します。
石綿(アスベスト)事前調査結果報告を行います。

6.近隣挨拶
株式会社サカエのスタッフが、解体する建物の近隣住宅へのご挨拶に伺います。

7.ライフライン撤去連絡
基本的にお客様(個人情報確保の為)にて、ご契約されている公共の廃止連絡をして頂き、撤去をお願い致します。(電力・ガス・電話・ケーブルTV・水道など)

8.建物内部の不要品の撤去
一般廃棄物(家庭用ゴミ、カーテン、衣類 etc)は、お客様にて処分をお願い致します。※各市町村の搬出方法に従って処分してください。

9.足場の組立・養生シートの設置

10.建物内部の撤去

11.建物本体の解体

12.廃材の撤去

13.地中物の撤去

14.整地
防犯効果・雑草対策などのため、砕石・再生瓦チップなどを敷くことも出来ます。

15.解体工事完了
残存物がないか確認後、清掃を行った後、工事完了報告を致します。

リサイクル処理

瓦
お受けした瓦は分別して、舗装材や砂利などとしてリサイクルいたします。収集運搬からリサイクルまで一貫してサカエが行いますので、安心してお任せいただけます。
使用用途:駐車場・お庭に敷いてもOK!ガーデニング材料、防犯砕石、雑草対策など(造園・庭作り・園芸・土壌改良・エクステリア・化粧砂利に適した瓦リサイクル)
再生砕石【エコクッキー】
色‥(黒色・赤色)
サイズ‥(大12㎜~20㎜)
(小5㎜~12㎜)



再生砂【エコサンド】
色‥(黒色・赤色)
サイズ‥(1㎜~5㎜)


瓦を使った
リサイクル砕石
リサイクル砂
ECOを
身近に実感!

多孔質である為、
吸水性・保水性・吸音性に優れています。

熱伝導率が低い為、
ヒートアイランド化を防ぐ効果があります。

防草・景観砂利としてその効果を発揮します。
また踏むとジャリジャリと音がでますので、
防犯効果がありまた保水効果もありますので
水溜り抑制になります。

ご自宅を彩りよく、明るく飾ります。